第18回 試験結果
2022年9月〜10月に実施した第18回P能検(パチンコ店舗管理者実務能力検定試験)の受検者数は244人で平均点は54.5点でした。最高点は84点で、最低点は28点という結果です。各分野の平均点、得点率は以下の通りです。
各分野ごとの平均点
分野 |
平均点 |
出題数 |
一般常識 |
5.5 点 |
10 問 |
業界知識・法律知識・不正排除 |
14.3 点 |
25 問 |
計数管理・機械整備・設定管理 |
11.4 点 |
20 問 |
顧客サービス |
6.1 点 |
10 問 |
経営マネジメント |
7.6 点 |
15 問 |
マーケティング |
4.7 点 |
10 問 |
労務管理 |
4.9 点 |
10 問 |
合計 |
54.5点 |
100 問 |
平均得点率

成績優秀企業
P能検では、5名以上の受検企業様について、企業別成績表をお渡ししています。各企業の中で自社がどの辺りに位置しているのかを把握していただき、人材育成の目安として活用していただいています。
第18回P能検の成績優秀企業は次の通りです。
1.セントラルグループ 様:76.2 点
2.株式会社ワールド 様:70.8 点
3.株式会社瑞鳳 様:70.6 点
※上位5名の平均点で算出
得点分布

役職別成績

参考順位
パチンコ店に勤めるスタッフの中で「自分はどれぐらいのレベルなのか?」が確認できることもP能検の特長の1つです。例えば、合計点が60点であれば244人中66位となります。
この他、偏差値、設問分野ごとの順位などを集計した成績表をお届けします。また、継続して受検された場合は、前年の成績と今年の成績を比較した成績表もお渡しいたします。
成績表サンプル
P能検の成績表サンプルをダウンロードできます。
企業別成績結果 
個人別成績結果 
個人別前年比較 
問題別正誤結果 
フィードバック内容
全国順位、偏差値などの試験結果を送付いたします。前年受検いただいた皆様は前年の成績と比較ができます。成績表は11月下旬に発送予定です。
企業別 成績結果
平均点/偏差値/企業順位/上位5名平均点/上位5名平均点の順位
※5名以上の受検企業対象
個人別 成績結果
得点/偏差値/ランク(A〜E)/個人順/分野別得点率比/得点分布図/個人別前年比較(前年受験の方のみ)
集計方法
企業順位は各企業上位5名の平均点を基に集計しております。
※5名以上の受検企業様の全受験者の平均による順位も成績表に記載。
解答
期間限定で受検者専用ページをWeb上で公開いたします。過去問題集も発売いたしますので、ご活用ください。
サンプル問題
1. 一般常識
セクシュアル・マイノリティ(性的少数者)の総称であるLGBTのTが表す用語として、正しいものはどれか。
a:Transgender
b:Tailor
c:Teenager
d:Troublemaker
2. 業界知識・法律知識・不正排除
2017年4月、パチンコ・パチスロ産業21世紀会が中心となりパチンコ業界における依存問題対策として発足させた制度の名称として、正しいものはどれか。
a:安心パチンコ・パチスロアドバイザー
b:安全パチンコ・パチスロアドバイザー
c:安心パチンコ・パチスロコンシェルジュ
d:安全パチンコ・パチスロコンシェルジュ
3. 計数管理・機械整備・設定管理
計数用語「差玉」の公式として、正しいものはどれか。
a:アウト+セーフ
b:アウト−セーフ
c:セーフ−アウト
d:アウト×セーフ
4. 顧客サービス
「顧客が特定のブランドや製品、または、サービスに対して感じる信頼や愛着」という意味を持つ用語として、最も適切なものはどれか。
a:CS(Customer Satisfaction)
b:CD(Customer Delight)
c:CL(Customer Loyalty)
d:CP(Customer Partnership)
5. 経営マネジメント
マネジメント用語と意味の組み合わせとして、誤っているものはどれか。
a:レギュレーション:合意
b:スキーム:図式
c:エビデンス:証拠
d:イニシアチブ:主導権
6. マーケティング
SNSを活用したマーケティング手法において、消費者の購買意思決定に大きな影響力を持つ人物を指す用語として、最も適切なものはどれか。
a:リーダー
b:フォロワー
c:ペルソナ
d:インフルエンサー
7. 労務管理
事業者が労働者を雇用する際に作成する労働契約書において、書面による明示が義務付けられていない項目はどれか。
a:労働契約の期間
b:始業・終業時刻
c:昇給に関する事項
d:退職に関する事項
【解答】
1.=a 2.=a 3.=b 4.=c 5.=a 6.=d 7.=c
|